サラキアの2023(サレジオ)
POGブログドットコムが今回紹介するPOG2025-2026の有力馬はサラキアの2023です!サレジオという素敵な馬名がついているみたいです!
この記事は、以下のような方にオススメですので、ぜひ読んでいってくださいね!
▶POGの指名馬候補を探している方。
▶なんとなく強そうな2歳馬のを探している方。
▶ドラフト会議で話せる指名理由を探している方。
▶X(旧Twitter)などで、指名馬についてコメントしたい方。
▶本記事の馬が、自分以外(本ブログ)にどう評価されているか気になる方。
それでは、サラキアの2023を紹介していきましょう!
基本情報
■サラキアの2023(サレジオ)
▶父:エピファネイア
▶母:サラキア(ディープインパクト)
▶性別:牡馬
▶毛色:栗毛
▶生産者:ノーザンファーム
■活躍した兄弟
▶特になし
■5世代以内のクロス
▶サンデーサイレンス:4×3
▶Hail to Reason:5×5
注目のポイント
▶父エピファネイアは、皐月賞、ダービーともに2着!POG期間終了後には、菊花賞、ジャパンCとG1を2勝!産駒も牝馬三冠デアリングタクト、皐月賞馬でダービー2着のエフフォーリア、ダービー馬ダノンデサイル、阪神JF勝ちのサークルオブライフと、POG期間での戦績は上々だ!
▶母サラキアは、府中牝馬S勝ちでエリザベス女王杯、有馬記念2着と競走馬としてもかなりの活躍をしている!
▶馬体を見ると、キ甲から胸先の深さが目に付き、次に肩が寝ているところに目が行く。また、後脚は直飛となっており、可動域が広そうで馬力がありそうな上半身と合わせて考えると、かなり大跳びな走り方をするのではないかと思う。大箱の競馬場が合いそうだ!ただ、トモの筋肉はもう少しあった方がいいかな…。
▶父エピファネイアは、G1を2勝するも春の2冠は2着と世代トップの称号を得ることはできなかった。また、叔父のサリオスは、朝日杯FSを勝ち2歳王者となったものの春の2冠では三冠馬コントレイルの2着とこちらも世代のNo2に甘んじてしまった。さらに母のサラキアについても、クラシックではアーモンドアイ、ラッキーライラックと同じ世代となり、キャリア最後の2戦については、エリザベス女王杯はラッキーライラックの2着、有馬記念はクロノジェネシスの2着と牡馬相手に互角以上に戦える牝馬の後塵を拝していた。本馬には、父、母、叔父の想いを背負ってクラシック戦線を先頭で駆け抜けてほしい!
<POGドラフト会議で使える会話>
どうしてこの馬を選んだの?
馬体の上半身と下半身の特徴に相乗効果を感じたからです!搭載エンジンの性能と可動域に優れた上半身と、直飛の後脚!大きな一完歩を武器にして、誰も追いつけないスピードで大舞台を駆け抜けてほしいと思いました!
(と言っておけば良さそう。)
狙いのレース
- 東スポ杯2歳S
- 朝日杯FS
- 毎日杯
- 日本ダービー
POGブログドットコム評価点
▶独断と偏見の血統評価…94点
▶趣味と嗜好の馬体評価…97点 ※POG本の写真時点。
▶浪漫と主観の推し評価…95点
※上記は、客観性も評価基準もない管理人の勝手な評価です。
以上です。
この記事が少しでも競馬を愛する皆さんの役に立てたなら幸いです!
ブログ更新情報や競馬予想、日常のことなどつぶやいています。少しでも興味があれば見に来てください!(「ブログ見たよ」と言ってくれたり、フォローしてくれたらとても喜びます!)