ダンスアミーガの2023(プレイザリード)
POGブログドットコムが今回紹介するPOG2025-2026の有力馬はダンスアミーガの2023です!プレイザリードという素敵な馬名が付いているみたいです。
この記事は、以下のような方にオススメですので、ぜひ読んでいってくださいね!
▶POGの指名馬候補を探している方。
▶なんとなく強そうな2歳馬のを探している方。
▶ドラフト会議で話せる指名理由を探している方。
▶X(旧Twitter)などで、指名馬についてコメントしたい方。
▶本記事の馬が、自分以外(本ブログ)にどう評価されているか気になる方。
それでは、ダンスアミーガの2023を紹介していきましょう!
基本情報
■ダンスアミーガの2023(プレイザリード)
▶父:キズナ
▶母:ダンスアミーガ(サクラバクシンオー)
▶性別:牡馬
▶毛色:鹿毛
▶生産者:社台ファーム
■活躍した兄弟
▶キープカルム(ルーラーシップ)4勝
《3着…ダービー卿チャレンジC(G3)》
▶カムニャック(ブラックタイド)2勝
《1着…フローラS(G2)》
■5世代以内のクロス
▶サンデーサイレンス:3×4
▶Northern Dancer:5×5
注目のポイント
▶父キズナは、2013年のダービー馬!POG期間だけ見ても毎日杯、京都新聞杯、日本ダービーと重賞を3勝しているが、日本ダービー後にはフランスにわたりニエル賞を制覇!凱旋門賞でも4着と検討している!また、2024年には、皐月賞馬ジャスティンミラノなどを輩出し、リーディングサイアーにも輝いている!
▶母ダンスアミーガは、自身はターコイズS3着と優秀な競争戦績を残しているが繫殖牝馬としても優秀で、フローラS勝ちのカムニャックを筆頭に本馬の上は5頭中4頭が勝ち上がっている!
▶馬体は、キ甲や背中には物足りなさを感じるが、胸の厚さやトモの筋肉などは申し分ない!肘離れもよく可動域は広そうに見える!成長してキ甲が抜け、背中がもう少し高くなってくれれば理想的な馬体になりそう!
▶キズナ産駒の活躍馬を見ると、母系にいかにスピード能力や瞬発力を含ませるかというところが課題だと思うが、本馬については母父サクラバクシンオーでスピード能力、サンデーサイレンスのクロスで瞬発力を補っているように思う!
▶本馬の3代母ダンスパートナーは、オークス馬で桜花賞も2着。さらにダンスパートナーの全弟ダンスインザダークはダービー2着の菊花賞馬、同全妹ダンスインザムードも桜花賞馬でヴィクトリアマイルなども勝利し天皇賞(秋)でも2着に来ている!同半兄のエアダブリンについても青葉賞勝ちでダービー2着菊花賞3着とクラシックで存在感を出している!
▶上に列挙したのは4代母ダンシングキイの産駒だが、それ以外にもファミリーからは、本馬の半姉でフローラS勝ちのカムニャック、秋華賞3着のカイザーバル、フラワーC2着のヒップホップソウルなど、クラシック戦線を賑わせた馬が多く輩出されている!
<POGドラフト会議で使える会話>
どうしてこの馬を選んだの?
まず、母ダンスアミーガの繁殖能力が疑いようがないという点が魅力的でした。さらに、キズナの弱点を補う可能ような母の血統構成、それに加えファミリーの活躍馬にクラシックで活躍した馬が多いからです!
(と言っておけば良さそう。)
狙いのレース
- サウジアラビアRC
- 朝日杯FS
- きさらぎ賞
- 日本ダービー
POGブログドットコム評価点
▶独断と偏見の血統評価…96点
▶趣味と嗜好の馬体評価…92点 ※社台のカタログ時点。
▶浪漫と主観の推し評価…89点
※上記は、客観性も評価基準もない管理人の勝手な評価です。
以上です。
この記事が少しでも競馬を愛する皆さんの役に立てたなら幸いです!
ブログ更新情報や競馬予想、日常のことなどつぶやいています。少しでも興味があれば見に来てください!(「ブログ見たよ」と言ってくれたり、フォローしてくれたらとても喜びます!)